大事なとこだけ先に言います。
音階の音に番号を付けます。
名前もあります。
覚えてほしい名前はこれ↓です。
- ⅰ……主音
- ⅳ……下属音
- ⅴ……属音
- ⅶ……導音
音階の章
- 音階とは
- 長音階・短音階のルール
- 主音・属音・下属音・導音←今ココ
※今分からなくても大丈夫なところは、緑の字で書きます
<スポンサーリンク>
授業
それでは、楽典の授業を始めます
音階の音の名前
長音階・短音階の中には、いくつ音がありますか?
「長音階・短音階」とは?:→長音階・短音階のルール
数えてみましょう。
長音階「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」
7つですね。
短音階「ド・レ・ミ♭・ファ・ソ・ラ♭・シ♭」
こちらも7つです。
この7つの音に、番号を付けてみましょう。
ローマ数字(ⅰ・ⅱ・ⅲ……)で。
楽譜が読めないなら:→知識ゼロの楽譜の読み方
「ド」がⅰ。
なので、ⅶの次はⅰです。
ⅷじゃありませんよ。
別の音階にも番号を付けましょう。
ト調長音階なら、
こんな感じ↑。今度は「ソ」がⅰになっていますね。
番号だけだと、ちょっとさみしいですよね。
なので、名前が欲しいと思いませんか?
(別に思わない、かな……)
実は、すでにあるんです。名前。
7つの音に一つひとつ付いています。
- ⅰ……主音
- ⅱ……上主音
- ⅲ……中音
- ⅳ……下属音
- ⅴ……属音
- ⅵ……下中音
- ⅶ……導音
なんだか、難しそうな漢字が並んでますね……。
全部覚えなくても大丈夫。
とりあえず覚えてほしいのは、この4つ↓です。
- ⅰ……主音
- ⅳ……下属音
- ⅴ……属音
- ⅶ……導音
短音階のⅶは半音上げないと導音になりません。
詳しくは次の授業で。
くどい質問
前置き
主音と属音と……あと、なんだっけ?
主音・属音・下属音・導音のこと?
そう!
それって、どんな音なの?
それは、これからゆっくり知っていけばいいんです
……教えてくれないの?
うーん……説明するの難しいんだよね……
えー……
……分かりました。
がんばって説明しますね。
楽典の本を参考にすると、どうしても難しくなっちゃうので、
私流に説明します!
おう!
ハナ先生流でいいから、できるだけ分かりやすく、ね!
主音ってどんな音?
主音とか属音とかって、和音で聴くと分かりやすいと思うんです
和音ってなんだっけ?
和音は、二個以上の音が同時に鳴ってるやつ
例えば、
これ↑とか
こういうの↑とか
なるほど
次の和音↓を聴いてください
どっかで聞いたことある
そうですよね。
かなりよく使われてる和音ですし。
まず、音に番号を付けましょう
こんな感じ↑ですね。
この和音は、ハ調長音階で作られていますが……
ハ調長音階って、どんな音階でしたか?
「ド-レ-ミ-ファ-ソ-ラ-シ-ド」だっけ?
その通り。
だから、「ド」がⅰ(主音)になります。
主音は、「曲が終わる時」によく使われます。
最後の和音を見てください
主音が三つある
そうですね。
もう一度、聴いてみてください。
最後の和音をよく聴いて
(さっきのと同じ)
どうですか?
どう……って言われてもなあ……
最後の和音で、「曲が終わったなあ」って感じませんか?
それは、なんとなく分かる……気がする
でしょ?
これは、主音があるからなんです。
試しに、最後の主音をⅱに変えてみましょうか
最後が変!
そうですよね。
少なくとも「終わったなあ」とは感じませんよね。
「終わったなあ」って感じるためには、主音が必要なんです
導音ってどんな音?
「最後が変」って感じる理由、もう一つあります。
それは、導音が主音に行かなかったからです
導音?
はい。ⅶが導音です。
導音は主音に行きたがるんです
導音のあとは主音じゃないと、変になるのか
絶対に変になる!
……ってわけじゃーないですけどね。
わざと導音で終わらせると、こう↓なります
オシャレ
でしょ?
あと、こんなの↓もあります
導音と主音のあいだに、ⅱをはさみました
主音に行くと、なんか、安心する
導音は主音に行きたがる……。
行きたいとこに行けば安心するし、
行きたくないとこに行けば不安になりますよね。
きっと、導音さんも同じ気持ちでしょう
下属音ってどんな音?
属音を長2度下げると、下属音になります
「長2度」は半音2個分:→2度音程
さっきの和音の属音をひとつ、下属音に変えてみましょう
どの音が下属音?
聴き取れない……
あらら……。
じゃあ、下属音のパートを強くしますね
この下属音はⅲに行きたがります
そうなの?
聴いてもよくわからん……
次の和音↓を聴いてみてください
下属音がⅲに行くと、安心しませんか?
あ、なんとなく分かる……かも。
導音が主音に行ったときみたい
属音ってどんな音?
属音は、導音と下属音を手助けします
手助け?
導音は主音に、
下属音はⅲに行きたがる、と説明しましたよね?
属音があると、もっと行きたがるようになるんです
聴き比べると、確かにそうかも
まとめ
ハ調長音階に番号を付けると、次のようになる。
それぞれ名前があり、主なものを以下に4つ紹介する。
ⅰ……( ) - 答えを見る→曲が終わる時によく使われる
ⅳ……( ) - 答えを見る→ⅲに行きたがる(ⅴ・ⅶと一緒のとき)
ⅴ……( ) - 答えを見る→ⅳ・ⅶを手助けする(ほか、使い方はたくさんある)
ⅶ……( ) - 答えを見る→ⅰに行きたがる
<スポンサーリンク>
コメント