授業

音程

2度音程

短2度は半音、長2度は全音です。白鍵だけを見ると、「ミ - ファ」と「シ - ド」が短2度になってて、他は長2度になっています。2度については、これだけ覚えておけば大丈夫なんじゃないかな? そんなに難しくないです。後で、減2度や増2度につい...
知識ゼロの楽譜の読み方

鍵盤でドレミファソラシド

大事なことだけ先に言います。黒鍵こっけん二つの左下が「ド」です。それから、「ミ - ファ」「シ - ド」には黒鍵がありません。今日一番覚えて欲しいのはこの二つです。これからの授業で、鍵盤はたくさん使います。なので、ぜひ見方みかたをマスターし...
知識ゼロの楽譜の読み方

「ド」はここ!五線の見方|知識ゼロの楽譜の読み方

↓ここが「ド」!まずは「ド」の場所だけ覚えてしまいましょう。あとで詳しく説明します。五本の線の見方みかたや、「ドレミファソラシド」の二つの「ド」についてもお話します。<スポンサーリンク>授業ハナ先生それでは、楽典の授業を始めます※緑の字は、...