オクターブとは? 楽譜なしで超わかりやすく解説!

オクターブとは、高さは違うけど同じ名前の音のことです。

例えば、この二つの「ド」↓がオクターブです。

大事なところだけ先に言いました。

それでは詳しく解説していきます。

楽譜が読めなくても大丈夫。楽譜は使いません!

<スポンサーリンク>


授業

ハナ先生
ハナ先生

それでは、授業を始めます

オクターブとは?

オクターブとは、高さは違うけど同じ名前の音のことです。

「え? どういうこと?」って思ったかた、大丈夫。

これからわかりやすく解説していきます!

「ドレミファソラシド」って、ありますよね?

この最初の「ド」と最後の「ド」がオクターブです。

この二つの「ド」は、同じ「ド」という名前です。

だけど、高さが違うんですよ。

聴いてみてください。

まず最初の「ド」↓

次、最後の「ド」↓

どうですか?

最後の「ド」の方が高いですよね。

これがオクターブです。

「レ」と「レ」も、「ミ」と「ミ」もオクターブ!

「ドレミファソラシド」って、繰り返すんです。

「ドレミファソラシドレミファソラシドレ……」みたいな感じに。

ここで、オクターブの意味を思い出してほしいです。

オクターブとは、高さは違うけど同じ名前の音、でしたね。

ってことは、この「レ」と「レ」↓も同じ名前の音ですよね?

これもオクターブなんです。

同じように、「ミ」と「ミ」、「ファ」と「ファ」、「ソ」と「ソ」もオクターブです。

1オクターブと2オクターブ

今まで話してきたのは、実はオクターブのことでした。

「オクターブ」って言ったら、ふつうは1オクターブのことなんです。

もちろん、「1」があるなら「2」もあります。

次の図↓を見てください。

最初の「ド」と二個目の「ド」が1オクターブです。

二個目の「ド」と三個目の「ド」も1オクターブですね。

じゃあ、最初の「ド」と三個目の「ド」は?

そう! オクターブです。

2オクターブってどのくらい離れているんでしょうか?

耳で確かめてみてください。

まず最初の「ド」↓

次、三個目の「ド」↓

同時に鳴らしてみました↓

どうですか?

結構離れてますよね。

2オクターブがあるなら、3オクターブも4オクターブもあります。

5オクターブ、6オクターブ……と、どんどん離れていくわけです。

<スポンサーリンク>

くどい質問

完全8度とは?

ハテナ君
ハテナ君

オクターブを辞書で調べてみたら……

オクターヴ

完全8度の音程のこと。2音間の振動数比が1:2の音程。

海老澤敏・上参郷祐康・西岡信雄・山口修監修(2002)『新編 音楽中辞典』音楽之友社. ①より引用。②は省略
ハテナ君
ハテナ君

って書いてあったんだけど。完全8度ってなに?

ハナ先生
ハナ先生

まずは、ただの8度について理解しましょう。

「ドレミファソラシド」を1から数えてみてください。

ハテナ君
ハテナ君

1、2、3、……

ハテナ君
ハテナ君

上の「ド」で8になるね

ハナ先生
ハナ先生

そう、それが8度。「ド」と「ド」が8度になるわけです

ハナ先生
ハナ先生

ちなみに、「ド」と「レ」は2度、「ド」と「ミ」は3度です。

ハテナ君
ハテナ君

なるほど、「ド」と「ド」が8度ね。

それで、これは完全8度なの?

ハナ先生
ハナ先生

そうです。「ド」と「ド」は、完全8度です

でも、♯(シャープ)や♭(フラット)という記号が付くと、

完全ではなくなります

ハテナ君
ハテナ君

シャープ? フラット?

ハナ先生
ハナ先生

♯(シャープ)が付くと、音が少し高くなります。

♭(フラット)が付くと、音が少し低くなります。

上の「ド」に♯(シャープ)を付けてみます

ハナ先生
ハナ先生

「ド」と「ド♯」を同時に鳴らすと、

こんな感じ↓になります

ハテナ君
ハテナ君

なんか不気味な感じ

ハナ先生
ハナ先生

そうですね。

これが完全じゃない8度です

ハナ先生
ハナ先生

ちなみに、普通の「ド」と「ド」だと、こんな感じ↓になります

ハテナ君
ハテナ君

全然不気味じゃない!

ハナ先生
ハナ先生

そう! 完全8度は不気味じゃないんです。

完全じゃない8度は不気味な感じでしたよね

ハナ先生
ハナ先生

そして、完全じゃない8度はオクターブではありません

完全8度がオクターブなんです

ハテナ君
ハテナ君

なるほどね!

「ド♯」と「ド♯」なら完全8度(オクターブ)になる

ハナ先生
ハナ先生

さっき私は、♯(シャープ)や♭(フラット)が付くと完全8度ではなくなる……と言いました。

でも、♯(シャープ)や♭(フラット)が付いていても完全8度のときがあります。

それはどんなときだと思いますか?

ハテナ君
ハテナ君

分かりません

ハナ先生
ハナ先生

そうですか……。

答えは、

両方に♯(シャープ)が付いてるときと、

両方に♭(フラット)が付いてるときです

ハテナ君
ハテナ君

両方に同じ記号が付いてるときは、完全8度ってこと?

ハナ先生
ハナ先生

その通り!

ハテナ君
ハテナ君

なんで?

ハナ先生
ハナ先生

離れて、近づいて、元に戻るからです

ハテナ君
ハテナ君

どういうこと?

ハナ先生
ハナ先生

さっき、上の「ド」に♯(シャープ)を付けましたよね。

そうすると、下の「ド」と上の「ド♯」は近づきましたか?

離れましたか?

ハテナ君
ハテナ君

離れた?

ハナ先生
ハナ先生

なぜ?

ハテナ君
ハテナ君

♯(シャープ)って音を高くするんだろ?

上の音だけ高くなったってことは、まあ……離れたってことじゃないの?

ハナ先生
ハナ先生

正解です。

ここで、下の「ド」にも♯(シャープ)を付けてみます。

そうすると、下の「ド♯」と上の「ド♯」は近づいた? 離れた?

ハテナ君
ハテナ君

近づいた

ハナ先生
ハナ先生

その通り。

離れて、また近づいたってことは、元に戻りましたよね?

元に戻って、完全8度(オクターブ)に戻ったのです!

ハテナ君
ハテナ君

なるほどね!

しかも、聴いてみても不気味な感じがしない!

ハナ先生
ハナ先生

そう、「ド♯」と「ド♯」は完全8度ですから、不気味じゃないんです!

ちなみに、♭(フラット)が付いたときも、同じ感じです

ハナ先生
ハナ先生

「ド♭」と「ド♭」の音はこんな感じ↓

振動数が2倍になると1オクターブ高くなる

ハナ先生
ハナ先生

振動数が2倍になると、1オクターブ高くなります

ハテナ君
ハテナ君

ちょっと何言ってるのかわかりません。

しんどうすう? 2倍?

ハナ先生
ハナ先生

これを理解するためには、まず音って何か?ってところから説明しなければなりません。

音っていうのは、空気の振動です

空気が振動して、それが耳に入ってくると、「音だ」って感じるわけです

ハテナ君
ハテナ君

空気の振動?

空気がふるえてるってこと?

ハナ先生
ハナ先生

そうです

ハテナ君
ハテナ君

ピンと来ないんだけど……

ハナ先生
ハナ先生

のどに手を当てながら何かしゃべってみてください。

手に振動が伝わりませんか?

ハテナ君
ハテナ君

あ~い~う~え~お~。

確かにのどがふるえてるなあ

ハナ先生
ハナ先生

その振動が空気に伝わって、音になってるんです

ハテナ君
ハテナ君

なるほど

ハナ先生
ハナ先生

ここで出てくるのがさっきの言葉、振動数です。

振動数とは、1秒で何回振動するかを数えて数字にしたもののことです。

音は空気の振動ですから、たくさん振動するときと、あまり振動しないときがあります。

それを1秒間で数えて数字にしたのが振動数です。

振動数を言うときは、Hz(ヘルツ)という言葉を使います

ハテナ君
ハテナ君

ちょっと待って。

ええっと……振動数とヘルツ……

ハナ先生
ハナ先生

難しく考えなくて大丈夫ですよ。

例えば、1秒間に220回振動してるなら、220Hz。

1秒間に440回振動してるなら、440Hzです。

この220Hzとか440Hzとかが振動数なんです

ハテナ君
ハテナ君

なるほど

ハナ先生
ハナ先生

振動が速くなって、たくさんふるえるようになると、音は高くなります。

振動数が高くなると、音は高くなるんです

ハテナ君
ハテナ君

つまり、220Hzより440Hzの音のほうが高いってこと?

ハナ先生
ハナ先生

そういうこと!

さて、ここまで説明すれば最初に言ったことが分かるでしょう。

振動数が2倍になると、1オクターブ高くなります

ハテナ君
ハテナ君

なるほど!

220Hzの2倍は440Hzだから、これはオクターブだ!

ハナ先生
ハナ先生

その通り!

実際に聴いてみましょうか。

まず、220Hzの音です。これは「ラ」の音ですね

(※ノートパソコンやスマホのスピーカーでは聞こえないかもしれません)

ハナ先生
ハナ先生

次に、440Hzの音。1オクターブ上の「ラ」です

ハテナ君
ハテナ君

じゃあ、220Hzを3倍にして660Hzにすれば、2オクターブ上がるってことか?

ハナ先生
ハナ先生

それは違います!

440Hzの音から考えてみてください。

440Hzを2倍にしたらどうなりますか?

ハテナ君
ハテナ君

880Hz

ハナ先生
ハナ先生

そう。440Hzの1オクターブ上は880Hzです。

220Hzから考えると、880Hzは4倍です。

だから、振動数を3倍ではなく倍にすれば、2オクターブ上の音になるのです

ハテナ君
ハテナ君

ああ、そうか

まとめ

オクターブとは、(   )は違うけど(   )名前の音のこと。 ー 答えを見る

例えば、この二つの「ド」↓がオクターブである。

これは1オクターブであり、以下の二つの「ド」は2オクターブである。

<スポンサーリンク>


ハナ先生
ハナ先生

今日の授業はここまで。

楽譜の読み方も、こちら↓からぜひ学んでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました