長かったり短かったり、増えたり減ったり、ときには完全だったりする。それが音程だ。(音程:その4)

 

こんばんは。ハナです。

 

「ハテナです」

 

最近、一日一食生活をはじめました

 

「それ、大丈夫?」

 

むしろ調子いい!

 

さて今日も、音程について語っていきますよ

 

(今の段階では覚えてなくていいことは緑の字で書きます)

 

<スポンサーリンク>


 

音程の「増減」!?

こちらの記事では、長3度と短3度についてやりました。

音程に長いのと短いのがあるって知ってる?(音程:その3)
こんばんは。ハナです。 「ハテナです」 今日は音程の数え方についてお話していきます! (今の段階では覚えてなくていいことは緑の字で書きます) <スポンサーリンク> (adsbygo...

 

コレが長3度で、

コレが短3度、だね」

 

その通り。

そして、

長3度は半音四つ分

短3度は半音三つ分

でしたね。

 

じゃあ、

コレって、何度?

 

「それもやったよ。

3度でしょ?」

 

うん。

でも、3度じゃないよね?

長3度は半音四つなんだから。

 

これは、半音が何個ある?

 

「五個」

 

そう。

半音五個の3度にも、名前があります。

それは、増3度〔ぞうさんど〕です。

 

「……象さん?

ぞーおさん、ぞーおさん♪」

 

現実逃避しないで。

 

次、

これは、半音何個?

 

二個だね。

 

半音二個の3度は、減3度〔げんさんど〕です。

 

「覚えることが多すぎるんだよ!!」

 

そう?

とりあえず、「長短」「増減」だけじゃん。

 

まあ、まだありますけど。

半音一個分の3度は、重減3度〔じゅうげんさんど〕、

半音六個分の3度は、重増3度〔じゅうぞうさんど〕

 

「覚えられません。

気分がい……」

 

安心して、

「重減」「重増」は覚えなくていいから。

 

「覚えなくていいの?」

 

うん。

だって、「重増」「重減」なんて

全然使わないし。

まあ覚えてくれてもいいけど。

 

ただし、「長短」と「増減」は覚えて!

減3度 … 半音二つ

短3度 … 半音三つ

長3度 … 半音四つ

増3度 … 半音五つ

 

半音一個ずつ増えると、

減 → 短 → 長 → 増

て変わっていくんだね

 

「だいたいさ、

何で『長』の次が『増』なわけ?

意味分かんない」

 

確かにそうだね。

でも、そういう風に決まってるんだから、

しょうがないんじゃない?

 

「分からないの?」

 

うん。

なんで『長』→『増』なんだろう?

逆に、半音一個減ると、

なんで、『短』→『減』なんだろう?

私も気になるから、調べてみるよ。

何か分かったら、報告します。

(※参考になる本・記事などがありましたら教えてください……><)

 

完全な音程って、何なんだろうね。

デデン!

クイズです。

この5度は、何?

①長5度

②短5度

 

「……①長5度?」

 

ブッブー。

まだ問題の途中でーす

 

正解は、

③完全5度〔かんぜんごど〕でしたー残念!

 

「ムカツク……

ってか、完全って何?」

 

5度には、「長」も「短」も付かないので、

その代わりに「完全」が付きます

 

「なんで?」

 

振動数比が他の音程よりも簡単だからかな?

 

「??? 意味が分からない」

 

今は分からなくても大丈夫

これについては、他の記事に書くよ

 

さて、

完全5度にはいくつの半音がある?

 

「7個」

 

うむ!

完全5度は半音七個分!

 

「ねえ……それ毎回やるの?」

 

やりますけど?

 

「半音の数なんて覚えられない」

 

覚えなくていいよ

 

「いいの?」

 

覚えてくれてもいいけどね

でも、半音の数よりも大事なことがある。

 

それは、

楽譜を見て、ちゃんと音程を言えること

 

「この二つの音程は何?」

って聞かれたら、

正しい音程を答えられること

 

二つの音の響きを聴いただけで、

音程が答えられたら最高だ!

 

「それは無理……。

でも、結局半音の数は覚えるんでしょ?」

 

いや、半音の数は覚えなくても、

音程は答えられる

 

「そんな方法があるなら、

早く教えてよ!」

 

教えたいけど、そのまえに、

音程のことをもっと知ってほしいの

 

「……」

 

<スポンサーリンク>






 

完全な音程にも、「増減」が付く

さて、話を元に戻すよ。

完全5度は、

「長」も「短」も付かないって言ったよね?

 

でも、「増」と「減」は付くんだよね

 

どうなったら、「増」「減」が付くと思う?

 

「どうなったら???」

 

長3度は、どうなると増3度になる?

 

「半音が一個増える」

 

そう。

長3度は半音四つ分。

これが、半音五つ分になると、増3度になるんだね

 

完全5度も同じです

 

「じゃあ、半音が一個増えたら、

増5度になるってこと?」

 

その通り!

 

完全5度は、半音七つ分

増5度は、半音八つ分

ってことだね!

 

じゃあ、減5度は?

 

「半音五つ分?」

 

なんで?

 

「だって……3度のときは、

半音一個ずつ増えると、

減 → 短 → 長 → 増

ってなるんでしょ?

『増』から『減』に行くんなら、

半音三個減らせばいいから……」

 

だから、

増5度が八つなら、

三つ減らして

減5度は五つってこと?

 

なるほどね。

頭いいね♪

 

「でしょ?」

 

でも、違います!!

全然違います!

 

「……」

 

難しく考えなくて大丈夫です。

 

5度のときは、

半音一個ずつ増えると、

減 → 完全 → 増

となります。

 

だから減5度は、半音六つ分

 

「長短」が付く度数と、「完全」が付く度数

ふう。

やっと一区切りついたね。

 

「音程は、もう終わり?」

 

いや、まだまだ続きますけど

 

「これ以上覚えられない!」

 

「長」「短」は

2度、3度、6度、7度に

付きます

 

「完全」は

1度、4度、5度、8度に

付きます

 

「長」「短」のやつに「完全」が付いたり、

「完全」のやつに「長」「短」が付くのは、

ないから。

 

「完全3度」とか「長5度」とか

ありえないから

 

間違えないでね

 

「だから覚えられないってえ!

もう何がなんだか……」

 

覚えなくてもいいよ

このブログを読んでいけば、

自然と覚えるから

 

「ほんとかなあ……」

 

とりあえず、ここまで勉強したことを、

整理しよう

 

まず、

3度は、半音一個ずつ増えると、

減 → 短 → 長 → 増

ってなるんだよね?

 

あと「長」「短」は、

2度、6度、7度にも付きます

 

だから、

2度、6度、7度も、

半音一個ずつ増えると、

減 → 短 → 長 → 増

ってなる。

 

分かってると思うけど、

半音一個ずつ減ったら

減  短  長  増

ってなるからね

 

図にすると、

こうなる。

 

次、

5度のときは、

半音一個ずつ増えると、

減 → 完全 → 増

となります。

 

「完全」は、

1度、4度、8度にも付きます。

 

だから、

1度、4度、8度も、

半音一個ずつ増えると、

減 → 完全 → 増

だね。

 

これも図にする。

 

ここで、

コレと

コレを

合体させよう。

 

合体!

半音一個減ると左にいくよ

半音一個増えると右にいくよ

 

「よく分からん!」

 

まだ、3度と5度しかやってないから、

しょうがないね。

 

まとめとあとがき

最後にまとめます。

「さっきの図じゃん」

 

この図が今日のまとめ。

 

「音程がますます分からなくなった」

 

ここまでくれば、あとは折り返し

もうちょっと頑張れば、

音程が分かるようになるよ!

 

「やる気が起きない……」

 

それは知らん!

 

他の度数のことは、これから記事にしていこうと思います!

 

ではでは、また今度!

ここまで読んでくれてありがとうございました!

 

 

次の記事

白鍵だけで作る5度の秘密! 減5度が一個だけ!(音程:その5)
こんばんは。ハナです。 「ハテナです」 腹減ったー……一日一食って、お腹すくんだね! 「当たり前でしょ」 さて今日も、音程についてお話していきます! ここからが音程の折り返し……がんばりましょうね♪ ...

 

 

参考文献

特になし

 

 

<スポンサーリンク>


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました