問題
問題:変イ音の増6度上の音を導音とする和声短音階の第ⅲ音は何ですか。日本語で答えなさい。
解説
変イ(ラ♭)の増6度(半音10個分)上の音は嬰ヘ(ファ♯)です。
ト短調ですね。第ⅲ音は変ロ(シ♭)ですので、答えは変ロです。
関連用語・関連授業など
日本音名(変イ・嬰ヘ・変ロ)
※参考:音名の章(音名(英語・日本語))
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の日本音名は、「ハ・ニ・ホ・ヘ・ト・イ・ロ・ハ」。
♯は嬰で、♭は変です。忘れてたら復習しておきましょう。
音程(増6度)
※参考:音程の章(長かったり短かったり、増えたり減ったり、ときには完全だったりする。それが音程だ。)
変イの増6度上は嬰ヘです。変ト(ソ♭)じゃありません。
「変イ–変ト」の音程は短7度(半音10個分)ですので、変トにすると「増6度」ではなくなっちゃいます。
増6度も短7度も、中にある半音の数は同じ(10個分)ですので、気をつけたいところです。
和声短音階の各音の名前(導音)
※参考:音階の章(構想中)
「導音」という言葉が出てきましたが、他にも主音・下属音・属音などがあります。
長音階ならこんな感じ↑です。まとめて覚えておくといいでしょう。
和声短音階というのは、自然短音階の第ⅶ音を半音上げた音階になります。
そしてこの半音上がった第ⅶ音が導音です。
短音階の第ⅶ音は、半音上がってないと導音ではありませんので注意です。
自然短音階の第ⅶ音は導音じゃないってことですね。
コメント