知識ゼロの楽譜の読み方 長調と短調の違いとは? 楽譜なしで超わかりやすく解説! ザックリと言えば、長調は明るい感じ、短調は暗い感じです。 ですが、長調と短調にはもっとハッキリとした違いがあります。 これから詳しくわかりやすく説明していきます。 楽譜が読めなくても大丈夫。楽譜は使いません! ... 2021.08.23 知識ゼロの楽譜の読み方
知識ゼロの楽譜の読み方 ハ長調とは? 楽譜なしで超わかりやすく解説! ハ長調とは、すごく簡単に言えば、「ドレミファソラシド」のことです。 大事なところだけ先に言いました。 でも、これだけではよくわからないでしょう。 それでは詳しく解説していきます。 楽譜が読めなくても大丈夫。... 2021.06.24 知識ゼロの楽譜の読み方
知識ゼロの楽譜の読み方 オクターブとは? 楽譜なしで超わかりやすく解説! オクターブとは、高さは違うけど同じ名前の音のことです。 例えば、この二つの「ド」↓がオクターブです。 大事なところだけ先に言いました。 それでは詳しく解説していきます。 楽譜が読めなくても大丈夫。楽... 2021.06.09 知識ゼロの楽譜の読み方
知識ゼロの楽譜の読み方 【もっとくどい質問】ドレミの前に五本の線 ハナ先生 コチラ↓を先にお読みください ハテナ君 聞きたいこと、まだまだある。 どんどん聞いてくぜ! <スポンサーリンク> 補習――もっとくどい質問(未完成) ... 2019.03.21 知識ゼロの楽譜の読み方
知識ゼロの楽譜の読み方 ドレミの前に五本の線 小学生レベルの日本語、わかりますか? わかるなら、楽譜がくふは読めるようになります。 なぜか? このページ、文章が小学生レベルですから! 図も、たくさん使ってます。 だから、すごくわかりやすいはず。 はやく「楽譜の読み方」説... 2019.03.15 知識ゼロの楽譜の読み方
音階 主音・属音・下属音・導音 大事なとこだけ先に言います。 音階の音に番号を付けます。 名前もあります。 覚えてほしい名前はこれ↓です。 ⅰ……主音しゅおん ⅳ……下属音かぞくおん ⅴ……属音ぞくおん ⅶ……導音どうおん ... 2019.02.16 音階
音階 長音階・短音階のルール 大事なところだけ先に書きます。 長音階↓は「長長短長長長短」。 短音階↓は「長短長長短長長」です。 このルールさえ守れば、どの音からでも音階を作ることができます。 「○」から始まる▲音階は、●調▲音階 (○は... 2018.12.30 音階
音階 音階とは 大事なとこだけ先に言います。 音階とは、「あるルールに従って並んでいる音」のことです。 音階の種類を大まかに分けると、 長音階ちょうおんかい 短音階たんおんかい その他の音階 の3つになります。 音階... 2018.12.24 音階
音程 3度・6度音程と、白鍵だけの音程まとめ 授業を始める前に、大事なところだけ先に書きます。 白鍵だけで3度音程を考えると、 「ド-ミ」「ファ-ラ」「ソ-シ」が長3度で、 残りは短3度、ということが分かります。 3度を転回すれば6度になりますので、3度音程を覚えておけば6... 2018.12.12 音程
知識ゼロの楽譜の読み方 休符の基礎 大事なとこだけ先に言います。 これ↑が休符きゅうふです。 休符のところは、音を鳴らしません。 休符の長さは、もし四分音符が1秒なら、 ・……4秒 ・……2秒 ・……1秒 ・……0.5秒 ・……0.25秒... 2018.07.05 知識ゼロの楽譜の読み方
知識ゼロの楽譜の読み方 音符の音の長さ 大事なことだけ先に言います。 全音符=二分音符+二分音符 二分音符=四分音符+四分音符 四分音符=八分音符+八分音符 八分音符=十六分音符+十六分音符 なので、 →半分→半分→半分→半分 曲の速さ... 2018.05.25 知識ゼロの楽譜の読み方
楽典問題一問練習 【一問練習】音程(4度・5度)を作る問題 問題 問題:次の各音の上下に、それぞれ指定された音程となるように音を書き入れなさい。 ※参考:音程の章(「ミファ」と「シド」は意外に使える&5度と4度のふか~い関係) 2018.05.24 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】音程(4度・5度)を答える問題5 問題 問題:次の2音間の音程を答えなさい。 ※参考:音程の章(「ミファ」と「シド」は意外に使える&5度と4度のふか~い関係) 2018.05.22 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】音程(4度・5度)を答える問題4 問題 問題:次の2音間の音程を答えなさい。 ※参考:音程の章(「ミファ」と「シド」は意外に使える&5度と4度のふか~い関係) 2018.05.19 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】音程(4度・5度)を答える問題3 問題 問題:次の2音間の音程を答えなさい。 ※参考:音程の章(「ミファ」と「シド」は意外に使える&5度と4度のふか~い関係) 2018.05.18 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】音程(4度・5度)を答える問題2 問題 問題:次の2音間の音程を答えなさい。 ※参考:音程の章(「ミファ」と「シド」は意外に使える&5度と4度のふか~い関係) 2018.05.17 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】音程(4度・5度)を答える問題 問題 問題:次の2音間の音程を答えなさい。 ※参考:音程の章(「ミファ」と「シド」は意外に使える&5度と4度のふか~い関係) 2018.05.16 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】楽語の意味を答える問題2(暗記練習付き) 問題 問題:次の用語の意味を日本語で答えなさい。 tranquillo espressivo amabile 解説 単語の暗記って、大変ですよね。 単語は文章で覚えるのベストです、本当は。ですが、... 2018.05.15 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】調名を答える総合問題4 問題 問題:次の和音を含む調の調名を全てドイツ語で答えなさい。なお、短調の和音は和声短音階を用いて構成されているものとします。 解説 和音は第2転回形だいにてんかいけい(第5音が低音)になっているので、基本形き... 2018.05.13 楽典問題一問練習
楽典問題一問練習 【一問練習】音名を答える総合問題2 問題 問題:変イ音の増6度上の音を導音とする和声短音階の第ⅲ音は何ですか。日本語で答えなさい。 解説 変へんイ(ラ♭)の増6度(半音10個分)上の音は嬰えいヘ(ファ♯)です。 嬰ヘを導音どうおん(音階のⅶ番目の音)と... 2018.05.12 楽典問題一問練習