大事なとこだけ先に言います。
- ♯は、半音上げる
- ♭は、半音下げる
- ♮は、元に戻す
という意味です。
これらの記号には、二つの使い方があります。
「臨時記号」と「調号」です。
なんだか難しそうな言葉ですが、大丈夫です。
あとでちゃんと説明しますね。
今回はこの臨時記号と調号をしっかり勉強していきます。
<スポンサーリンク>
授業
それでは、楽典の授業を始めます
※緑の字は、今分からなくても大丈夫
「授業」ってなに?→:このブログについて(授業・補習)
「ハナ先生」ってだれ?→:このブログについて(登場キャラクター)
「楽譜の読み方」を最初から勉強したい!→:五本の線でドレミファソラシド
♯・♭・♮
音符の横に、何かついてますね。
この記号、見たことありますか?
- ♯は、半音上げる
- ♭は、半音下げる
- ♮は、元に戻す
という意味です。
たとえば、
これ↑は、鍵盤だと
ここになります。
(ソ - ソ♯)
これ↑なら、
ここですね。
(ソ ー ソ♭)
さっきの楽譜の音なら、
ここ↑になります。
♯・♭・♮、これらの記号を変化記号といいます。
変化記号には二つの使い方があります。
それは臨時記号と調号です。
臨時記号は音符の横に付けて使います。
調号は音部記号の横に付けて使うのです。
臨時記号
臨時記号って、一回変化させただけで終わりじゃないんです。
例えば
この「ド」↑には臨時記号が付いていませんが、
この♯↑の効果で、
半音上がっちゃいます。
この「ド♯」を、普通の「ド」にしたいなら♮を使います。
臨時記号は、オクターヴ違う音には効果がないです。
それから、効果は小節線まで。
次の小節になったら、効果が切れます。
調号
オクターヴ違う音には効果なし。
それが臨時記号です。
でも調号だと、オクターヴは関係ないんです。
これ↑は、全ての「シ」に♭をつけなさい、という意味になります。
ちょっとだけ普通の「シ」にしたいなら、♮を使います。
♪ピアノソナタ〔K.547a(Anh.135)〕第1楽章/モーツァルト
次の小節では「シ♭」に戻りますから、注意してくださいね
ちなみに、臨時記号を取るとこう↓なります。
異名同音
♯と♭を使って、鍵盤に「ドレミ」を書き込んでみましょう。
あら。一つの音に二つの言い方がありますね。
- 「ド」と「シ♯」
- 「レ♭」と「ド♯」
- 「ミ♭」と「レ♯」
- 「ミ」と「ファ♭」
- 「ファ」と「ミ♯」……とかとか
これは、どっちが正解なのでしょうか?
実は、どっちも正解なんです。
同じ音だけど名前が違う音……これを異名同音と言います。
くどい質問
変化記号と臨時記号は同じ?
変化記号と臨時記号は同じってことでオッケー?
ちょこっと違います。
変化記号の中に臨時記号があるんです。
たとえば、
これ↑は臨時記号と言いますし、変化記号とも言います。
でも調号とは言いません
こっち↑が調号ですよね。
そしてこれは、変化記号とも言えるんです。
でも、臨時記号とは言いません
ややっこしいなあ……
最初のうちは間違えてもいいよ
ってことは、覚えなくいいってこと?
うーん……覚えては欲しいけど……とりあえず、
♯…半音上げる
♭…半音下げる
♮…元に戻す
こっち↑を先に覚えて欲しいかな
♮が調号になるときってある?
♮は元に戻す……だよな?
♮が調号になるときってある?
曲の途中で調号が変わるときとかに、ありますね
調号って、ランダムに付くの?
調号が付くと、楽譜がすごく読みづらくなる……
慣れです、慣れ
慣れねーよ。
曲が変わったら、毎回違う調号になるんだろ?
確かに曲が変わったら、調号も変わります。
でも、毎回デタラメに付くわけじゃないよ。
調号の付き方にもルールがあるんです。
調号が付くなら、
この中↑のどれかになります
たくさんあるから、どっち道ムズイ
まとめとあとがき
まとめ
臨時記号は、次の( 小節 ・ 音 )になったら、効果が切れる - 答えを見る
臨時記号はオクターブ違う音に( も、効果がある ・ は、効果がない ) - 答えを見る
調号とは、( 音符 ・ 音部記号 )の横に付く変化記号のこと。調号が付いた音は、オクターブ関係なしに全て変化する - 答えを見る
あとがき
♯とか♭とかあると、しんどい
変化記号があると、楽譜読むのが難しくなっちゃいますよね
調号が慣れない……スルーしたい
調号無視したら、ヘンテコリンな曲になっちゃうよ
信号無視がいけないように、調号無視もダメってことか
車で信号無視したら、罰金9,000円らしいですね。
ハテナ君が調号無視したら、補習1時間追加っていうのはどうですか?
いーやーだ
あららら、残念……。
ちなみに、調号は音階の章でも詳しくやりますよ
<スポンサーリンク>
今日の授業はここまで。
次の授業はコチラ↓です
知識ゼロの楽譜の読み方の章
- 五本の線でドレミファソラシド
- 鍵盤でドレミファソラシド
- 音符の形
- 音符の音の長さ
- 休符の基礎
- 拍子が分かれば音符も見やすくなるよ
- ト音記号とヘ音記号。「ド」の場所を覚えよう!
- 知ってるようで知らない全音と半音
- 変化記号「♯・♭・♮」の読み方←今ココ
- 付点音符・タイ
- 3連符入門
コメント